2021.04.16
オリジナルインタビュー第13弾!京山将弥選手が登場!
ストレートのキレに自信!目指せ開幕ローテ入り
(取材日:2021年3月10日)
近江高卒。右投右打。2016年ドラフト4位で横浜DeNAベイスターズ入団。しなやかな投球フォームから放つ150km/hのストレートと制球力が武器。チェンジアップやフォークなど変化球も多彩。プロ1年目からファームで先発を務め、フレッシュオールスターゲームにも出場。2018年はオープン戦序盤から1軍合流。1軍公式戦13試合に登板し、6勝を記録。
2019年は開幕ローテーション入りを果たすも、勝ち星に恵まれず、5月から約3ヶ月間ファームで調整。ファーム公式戦では15試合に登板し7勝。2020年は春季キャンプからファームで調整。9月に1軍入りすると、対阪神戦で先発登板試合初となるクォリティ・スタートを達成するなど、今シーズンへの飛躍を期待させる活躍でシーズン終盤を飾りました。
今シーズンは、「開幕ローテーション入りに期待がかかる投手」として、当サイトのインタビューでも三浦大輔監督が真っ先に名前を上げていた京山選手。今回はそんな京山選手に、オフの過ごし方やキャンプでの課題、今シーズンにかける意気込みなどを直撃!
インタビュアーは今回もこの人、ベイスターズOB荒波翔が務めます。
(※本取材は2021年3月10日にリモート取材にて行われました。)
Interview Movie
実際のインタビューの模様を
動画でもお届け!
大きくなった!?
オフの間に取り組んだこと

筋肥大を目指して、ウェイトトレーニングに取り組みました。

自重トレーニングではなく、重りをつけたトレーニング?

はい。そうです。

なるほど。じゃあ体重も増えたり?

いえ、それが体重は増えてないですね。キープです(笑)

そうなんだ(笑)。でも筋肉はけっこう変わった?
僕は京山選手がベイスターズに入ってきた時から知ってるから、やっぱり太くなったというか、大きくなった感じがします!まわりの選手やトレーナーにも何か言われたりするんじゃないですか?

そうですね。でもそこまで多くの人に「変わったね」とは言われないですかね。

自分自身ではどうですか?
筋トレしてみて、力の出し方が良くなったという実感はありますか?

それはありますね!

ウェイトトレーニングはキャンプ中も続けていたと思いますが、シーズンに入るとさすがに同じようなトレーニングはできないですよね?

そうですね。
シーズン中はどちらかというと、自重系がメインになります。
課題と手応えは?
無観客で過ごしたキャンプ

無観客でのキャンプはやってみてどうでしたか?

すごく静かなので、声の掛け合いなんかは上手くできたんですけど…やっぱり寂しかったですね。

キツイ練習とかはね、声援があった方が頑張れたりするもんね。

そうですね。

キャンプを終えてオープン戦が始まり、実戦の機会が増えました。
キャンプで課題として取り組んできたことと、その手応えを教えてください。

キャンプでは、「コントロール」と「ストレートのキレを出す」という2つを課題として取り組みました。
現状は、しっかりその課題を達成できていると思います。

三浦監督が
キャンプ中に送ったアドバイスとは

三浦大輔監督とは、キャンプ中にどんな話をしましたか?

試合中に「しっかりゾーン内で攻めていけるように」というのは、よく言われましたね。

なるほど。それを続けて意識している、と。

はい。そうですね。

ちなみに、チーム内で慕っている先輩はいますか?

基本的にピッチャー陣はみんな仲良く、先輩方もみなさん良い方ばかりなのですが、特に親しくしているのは伊勢(大夢)さんです。

今は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、気軽に外でごはんというのは難しいだろうけど、以前はごはんにも行ったりする仲だったり?

そうですね。
寮生の頃はよく2人で行ってましたね。
「0から100」投法で
キレのあるストレート

話はひとつ前に戻りますが、キャンプ中の課題だった「コントロール」と「ストレートのキレを出すこと」に手応えを感じているということでした。
3月5日のオリックス戦を見たのですが、まさにその言葉通り、140km/h台後半のキレのあるストレートで、京山選手の良さがすごく発揮されていると感じました。
今の調子はどんな感じですか?

調子自体は今、全然悪くなくて。
シーズン中くらいの体の動きは出せていると思います。

これはバッターの立場から見るとすごく嫌なことなんだけど、京山選手は「思いっきり投げるぞ!」という感じを全然出さずに、150km/h近い球をサラッと投げているように見える。
それは京山選手にとって武器のひとつでもあると思います。
ストレートを投げている時の意識や感覚を教えてください。

ピッチャーの間でよくいわれている「0から100」です。
リリースの瞬間だけに力を込める投法のことなのですが、それはいつも意識しています。
そのおかげで、力みのないフォームに見えているのかもしれないですね。

なるほど。上手く脱力ができている結果なんですね!
自分の経験からいうとバッターの場合も、打つ瞬間だけに力を入れようとするんだけど、なかなか難しいんですよね。
意識するようになってから、すぐできるようになりましたか?

何度か力んでしまい、悪いボールになってしまったこともありました。
失敗もあったからこそ、今の良い形になったと思っています。

その投法は、何をきっかけに意識するようになったのですか?

確かテレビか何かで、前田健太さん(現MLBミネソタ・ツインズ)が「リリースの時だけ力を入れている」と言っていたのを聞いたのが最初だったと思います。
それを真似してみたっていう感じですかね。

真似してみたら、軽く投げてもスピンの効いたストレートが出せるようになり、スピードも上がるようになった?

そうですね。はい。

僕から見ると、京山選手はもともとメンタル的にも、弱気になる場面がほとんど感じられないというか。右バッターのインコースにも投げていけるし、真っ直ぐが良い速さで出ている時は、得意の落ちる球、チェンジアップ系だったり、速いフォーク系も活かして、どんどん調子を上げていくのが特徴的。
この前の試合を見た時は、その持ち味が存分に出ていて、ベストに近い状態だと感じました。自己分析では変化球の精度はどうですか?

昨シーズンから、フォークボール気味の落ちる球を投げているんですけど、それがしっかり上手くいくと、安打や失点も少なくなってくると思います。

【PR】
\ベイスターズ戦全試合生放送/
いつでもどこでも視聴できる!
課題は
長いイニングを投げきるための体づくり

今シーズンから、井納翔一投手がFAで巨人へ移籍します。
現在、開幕ローテーションは、その抜けた分の一枠を争っている状況ですね。

そうですね。しっかり自分の力でチャンスをつかみ取ろうという思いです。

残り一枠を勝ち取るために、必要なものは何だと思いますか?

まずはしっかり結果を出して、信頼されることが大事だと思っています。

僕もおそらくファンのみなさんも、6勝した2018年シーズンのピッチングが一番印象に残っています。19年、20年はきっと自分でも思うような成績ではなかったと思います。
そんな中で今シーズンはファンのみなさん、京山選手の開幕ローテーション入りを期待していますし、二桁勝利だって夢ではないと思います。
開幕までの課題は何だと思いますか?

今シーズン、まだ4イニング以上投げていないので、5イニング、6イニング、7イニング…と投げる中でどうやって打者を抑えるか、どう工夫して長いイニングを投げきるのか、というところが大事になってくると思います。

長いイニングを投げるのに苦手意識がありますか?

自分としては苦手ではないのですが、6回くらいで交代するケースは多いです。

それは疲れなどの体力的なものが原因なのかな?それともメンタル?
野手でも、試合の流れが変わったり、整備が入るタイミングだったりで、力が入りづらくなってしまうことはあるけれど…。

自分自身でも、感じている時とそうではない時があるのですが、疲れですかね。
これまでは、下半身を上手く使えずに、上体だけ使って球が甘くなっちゃう…ということが多かったのかな、と。

なるほど。
オフに筋トレを積んできた分、今シーズンは足の疲れの悩みはなくなりそうですね。
筋力的な部分での手応えはどうでしょう?

しっかりオフにやってきたので、自信はあります!
キャリアハイ超えの勝利を!
今シーズンの目標

今シーズンの目標を教えてください!

まずはしっかり開幕ローテーション入りを目指して、チームが優勝することだけを考えてシーズンを戦っていきたいと思います。

具体的に何勝を目指しますか?
ローテーションはもちろん、入ることが前提。僕もファンのみなさんも、きっと入ると信じています。
入るとして、具体的に目指す数字も聞きたいです!

二桁を出せれば、もちろん一番良いのですが、まずは自分のキャリアハイである6勝を超える7勝…8勝…と目指して頑張りたいと思います。
優勝目指して真剣!
ファンのみなさんへひとこと

今シーズンのオープン戦は、無観客ではありませんが、満員での開催はまだ難しい状況です。
応援に駆けつけたくても現地に行けないファンも多い中、シーズン本番に向けてファンのみなさんにメッセージをお願いします。

このような状況下ではありますが、選手一同、真剣に優勝を目指して頑張っています。
熱い声援をよろしくお願いします!

1年間、ローテーションで活躍するのを本当に期待しているので、怪我なく頑張ってください!

はい。今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

©YDB

次回は、横浜DeNAベイスターズ 阪口選手のインタビューを公開予定です。
是非、お楽しみに!
今日はよろしくお願いします。
さっそくですが質問していきます!
今シーズンに向けて、オフはどのように過ごしていましたか?