ジャンプアニメの放送予定がひと目でわかる!
週刊少年ジャンプ
アニメ特集
録画必須!「週刊少年ジャンプ」の創刊50周年を記念して、ワンピース、ドラゴンボール、NARUTO、銀魂、BLEACHほかジャンプ原作TVアニメの放送予定をまとめてご紹介します。
J:COM TVで楽しめるジャンプアニメ
放送スケジュール
これから放送されるジャンプアニメを
ひと目でチェック!
懐かしのあの作品から最新作まで
定番ジャンプアニメ一覧
ワンピース、ドラゴンボール、
NARUTO、黒子のバスケほか。
J:COM TVで楽しめる
定番ジャンプアニメ作品をチェック!

ケンドーコバヤシがアツくナビゲート!
愛されて50年
「週刊少年ジャンプ」
「週刊少年ジャンプ」が創刊50周年!あまたの“ジャンプ愛”を語り歩いた
ケンドーコバヤシのナビと共にジャンプの歴史を紹介!
ケンドーコバヤシ
「週刊少年ジャンプ」の歴史

※ご利用にはMYJ:COMへのログインが必要となります
※チューナーはご加入のサービスにより異なります。ブルーレイHDRの一部機種でもご利用頂けます。
ハードディスク内蔵型でない機器をご利用の場合、別途USB-HDDのご購入が必要となります。
黄金期の頃は週刊で買えず、
漫画喫茶でコミック読んでました(笑)
黄金期の頃は芸人なりたてで一番貧乏なときやったんで、週刊で買えずに漫画喫茶でコミックをまとめ読みしてました。今は毎週、日付が変わるときに買いに行きます。コンビニに入ると、店員がジャンプを渡してくれますよ(笑)。仕事が軌道に乗ってきたころは「ONE PIECE」や「HUNTER×HUNTER」が楽しみでしたね。今も昔も、ジャンプを読むときは一番最初に「ONE PIECE」を読みます。作者の尾田先生が自分より若いので、連載終わる前に俺死ぬんちゃう!?と思うことがあります(笑)。
出会いも、別れも、ジャンプとともにあり!
今、連載中のなかにも「鬼滅の刃」とか面白い作品がそろってますよ。中でもオススメはジャンプの三大原則“友情・努力・勝利”が感じられる「僕のヒーローアカデミア」。ジャンプのヒーローは「天才の血を受け継いだ主人公」と「ゼロから努力して何かを成し得る主人公」の2パターンあると思ってるんです。“ヒロアカ”に関しては完全に後者。40代半ばの俺がハマって読むぐらいですから(笑)、絶対面白い!こうやって振り返ると、出会いも、別れも、つらい時も、自分の人生と共にジャンプがあったように感じますね。
運命を感じる作品ばかり!
小学校2年生ぐらいから読み始めたと思います。当時は「Dr.スランプ」や「こち亀」を連載していました。その中でも、俺はやっぱり「キン肉マン」が大好きでしたね!友達と“キン肉バスター”のような危険な技のかけあいをやって、よう怒られていました。今、こうやって大好きな漫画をきっかけにお仕事をさせてもらってますけど、なんか当時からこうなるような予感はあったんですよ。いや、本当に。それぐらいジャンプ作品に昔から運命を感じていました!
ジャンプなかったら女子としゃべれてないんちゃうか!?
本当に、ジャンプがなかったらクラスの女子としゃべることはなかったと思うんですよ。だから高校生活で女子と話す機会を作ってくれた「幽☆遊☆白書」には恩義を感じてます。女子にも人気が高くて話は盛り上がるんですけど、途中から気づくんです。「お前ら、蔵馬と飛影にしか興味ないやろ」って(笑)。男女で、キャラクターの好みで決裂するんですよ。俺は何度読み返しても、桑原一択!絶対、一番男らしいでしょ!? 悲しい決裂は「SLAM DUNK」でも同じでした。「なんで、流川と三井なん!?ゴリやろ!」って(笑)。
黄金期の頃は週刊で買えず、
漫画喫茶でコミック読んでました(笑)
黄金期の頃は芸人なりたてで一番貧乏なときやったんで、週刊で買えずに漫画喫茶でコミックをまとめ読みしてました。今は毎週、日付が変わるときに買いに行きます。コンビニに入ると、店員がジャンプを渡してくれますよ(笑)。仕事が軌道に乗ってきたころは「ONE PIECE」や「HUNTER×HUNTER」が楽しみでしたね。今も昔も、ジャンプを読むときは一番最初に「ONE PIECE」を読みます。作者の尾田先生が自分より若いので、連載終わる前に俺死ぬんちゃう!?と思うことがあります(笑)。
出会いも、別れも、ジャンプとともにあり!
今、連載中のなかにも「鬼滅の刃」とか面白い作品がそろってますよ。中でもオススメはジャンプの三大原則“友情・努力・勝利”が感じられる「僕のヒーローアカデミア」。ジャンプのヒーローは「天才の血を受け継いだ主人公」と「ゼロから努力して何かを成し得る主人公」の2パターンあると思ってるんです。“ヒロアカ”に関しては完全に後者。40代半ばの俺がハマって読むぐらいですから(笑)、絶対面白い!こうやって振り返ると、出会いも、別れも、つらい時も、自分の人生と共にジャンプがあったように感じますね。