無料

川島隆太教授のテレビいきいき脳体操

J:COM LINKに搭載の脳体操アプリ
毎日5分やってみよう!
テレビとリモコンで脳のトレーニング

対談企画

東北大学加齢医学研究所教授 川島隆太
×
JCOM株式会社社長 石川雄三

高齢者の安全運転寿命が伸びる、
脳のトレーニングとは

JCOM株式会社社長 石川雄三  ×  東北大学加齢医学研究所教授 川島隆太

(左)JCOM株式会社社長 石川雄三 (右)東北大学加齢医学研究所教授 川島隆太

テレビとリモコンでできる
脳のトレーニングを目指して

石川

J:COM LINKは、Android OSを搭載し、好きな映像をシームレスに見られる画期的な4KTVチューナーなのです。いろいろなアプリを搭載することができるのですが、映像サービス以外にもお客さまに喜んでいただけるアプリを検討していました。今回、運転技能向上を目的に川島先生が作られた「テレビいきいき脳体操」アプリを、このJ:COM LINKに新たに搭載させていただき、本当にうれしく思います。

高齢化社会が進み、高齢者による重大な交通事故は増えていますが、単純に「運転免許を返納すればいい」という問題でもありません。特に地方や郊外にお住まいの方は、日常の移動手段として車が必要な方が多いという現実もあります。

川島
石川

加齢による衰えを、ハードウェアやアプリでサポートすることもできますが、やはり人間そのものが、脳も体も健康であることが一番大切ですよね。

人間の脳の働きは、20歳をピークに下がっていくんです。私は10年以上前から、「脳のトレーニングによって、高齢者の安全運転寿命が伸びる」ということに注目して、証明を行ってきました。脳をトレーニングするアプリは、世の中にたくさん出ていますが、ほとんどがスマートフォンやタブレット向けです。画面が小さかったり、操作が難しかったりして、どうしても続かない。運転は想像以上に広い視野を使っていて、その中で起こった出来事に対して、「危険を予知し、予測し、回避する」という脳の動きが必要になります。だから、なんとかテレビのような大きなディスプレーを使って、脳のトレーニングを行ってほしいと思っていました。

川島
石川

近年、家庭のテレビ画面は、どんどん大きくなっていますからね。

そこで、仙台放送と共同で「テレビいきいき脳体操」というコンテンツを開発しました。楽しくトレーニングしながら脳を活性化できる内容を目指して作っていったのです。
今回そのアプリ版を、J:COM LINKに搭載することにより、家庭の大きなテレビで、使い慣れたリモコンを使用して脳のトレーニングができるようになりました。すごく画期的なことですし、期待しています。

川島

毎日5分のトレーニングで
脳を活性化し、人生を豊かに!

石川

実際に「テレビいきいき脳体操」アプリをやってみたのですが、「自分の脳も衰えているんだな」と気づきました(苦笑)。

人は辛いことが嫌いだから、自分のハードルをどんどん下げていくんです。そして、歳を重ねるうちにどんどん脳の働きも衰えてしまう。でも、ゲーム感覚で「ちょっとずつ高いハードルを越えていく」ということを続けてもらうと、知らない間に脳が活性化されていくんです。「テレビいきいき脳体操」アプリには、運転技能を維持・向上させるトレーニングが6種類組み込まれています。東北大学で行った実証研究では、毎日20分、6週間続けることで運転技能の向上が期待できますが、毎日5分でもいいので、継続してほしいです。

川島
石川

時間の長さではなくて、続けることが大切なんですね。

短時間でもトレーニングを継続できれば、効果は上がっていきます。でも、このアプリはトレーニングすることが目的ではありません。続けた結果、より良い自分を目指して、人生が楽しく豊かになる。それが本当の目的であり、理想です。

川島
石川

「テレビいきいき脳体操」アプリなら、すき間時間に、リモコンで簡単にできるので、続けられそうです。難易度も自由に設定できるので、無理なくできますね。

このアプリを〝人生の伴侶〟としてほしいので、これからもどんどんアップデートして、長く続けていただきたいと思っています。

川島
石川

私たちは映像やエンターテインメントなどのコンテンツで、生活を豊かにしたいと思っていました。
今後は、J:COM LINKを通してオンライン診療など、お客さまの生活をサポートする存在にもなっていきたい。この「テレビいきいき脳体操」アプリは、その中でもセンターとなるコンテンツで、新たな世界が広がる大きなきっかけとなるものだと思います。

このページをシェア

PageTop

J:COMへのお申し込み

個別サービスのお申し込み

資料請求

加入申込

サービス追加・変更

料金シミュレーション

問い合わせ