ひとりひとりの
安心・安全のために。

J:COMは地域の安心安全をサポートします。

9月防災月間
特別番組お届け

「防災の日」の9月1日からは、防災を知る・考える番組をJ:COMチャンネルで特集放送!

写真:趣味どきっ!たのしく防災!はじめてのキャンプ(総集編)
18:00~
趣味どきっ!たのしく防災!
はじめてのキャンプ(総集編)

テントを張ったり、火をおこしたり、キャンプの中では普段やらないことがもりだくさん。キャンプ初心者の家族向けに、大変にならず、しかも子どもと楽しめ、防災にも役立ってしまう、気楽で楽しいキャンプ術をお届け。

出演 【講師】寒川一 【出演】津田篤弘(ダイアン)、益若つばさ、横山歩
写真:地域発 未来へつむぐ安心安全の番組画像
18:25~
地域発 未来へつむぐ安心安全

全国各地で行われている災害へ備えた活動や、それを行う人々の想いを掘り下げてご紹介します。過去の教訓を生かした、未来へ向けての取り組みから、防災について考えてみませんか?

番組詳細はこちら
写真:地域発 未来へつむぐ安心安全(アーカイブ放送)
18:40~
地域発 未来へつむぐ安心安全
(アーカイブ放送)

2024年に放送・配信した「地域発 未来へつむぐ安心安全」再放送でお届けします。

※放送内容・時間はエリアによって異なる場合があります

9月1日(月)
18:00~ 趣味どきっ!たのしく防災!
はじめてキャンプ
18:25~ 地域発 未来へつむぐ安心安全
18:40~ 地域発 未来へつむぐ安心安全
(アーカイブ放送)
その他防災に関する番組を放送
震災アーカイブ
震災アーカイブ
「未来へつなぐ 語り部の声
~福島県浜通り編~」
9月16日(火)18:30~ ほか
東日本大震災の語り部活動を映像化。今回は「福島の若者による伝承」をテーマに、震災を知る最後の世代・震災以降に生まれた震災を知らない世代の取り組みを伝えます。アイドルグループ「アップアップガールズ(2)」の高萩千夏さんが案内役として語り部の皆さまに会いに行き、共に言葉を紡ぎます。
地域発 未来へつむぐ安心安全 アワード受賞作
ケーブルテレビの番組アワードで
受賞歴のある注目作 3本を再放送
地域発 未来へつむぐ安心安全
アワード受賞作
9月16日(火)18:15~ ほか
第50回 日本ケーブルテレビ大賞 奨励賞
「相模原 おばあさんが残した山津波の記憶」
9月25日(木)18:15~ ほか
第21回 ケーブルテレビ九州番組コンクール グランプリ
第51回 日本ケーブルテレビ大賞 奨励賞
「What is "HINAN"?~外国人と防災 熊本地震からの教え~」
9月30日(火)18:15~ ほか
第6回 しばれるアワードグランプリ
「札幌大洪水はやってくる~豊平川 水害の記録と教訓~」
pickup
特別番組

「地域発 未来へつむぐ安心安全」

こちらJ:COM安心安全課

東日本大震災や阪神・淡路大震災など、災害での経験を踏まえ、全国各地で行われている災害へ備えた活動や、それを行う人々の想いを掘り下げてご紹介します。

過去の教訓を生かした、未来へ向けての取り組みから、 防災について考えてみませんか?

Topics

J:COMが取り組む、防災・減災などをテーマとした番組は
地域の安心安全な街づくりの観点からも評価も得ています

第51回 日本ケーブルテレビ大賞
番組アワード

グランプリ総務大臣賞
『かわるもの、かわらないもの~神戸今昔~』
■阪神・淡路大震災から30年の節目に制作した特別番組
(左)川崎総務大臣政務官 
(右)J:COM中西翔(安心安全 関西チーム)
その他、社外コンテスト
受賞作品一覧
(2025年8月29日現在)

地域取り組み知る

全国各地で行われている様々な
「安心安全」の取り組みをご紹介。

「こちらJ:COM安心安全課」

こちらJ:COM安心安全課

地域密着のJ:COM記者が徹底取材し、それぞれの地域の経験や知恵が詰まった防災・防犯対策、安心安全な暮らしをおくるためのアイデアや取り組みをぎゅぎゅっと3分にまとめてご紹介。

エピソードは毎週土曜に更新。
※一部地域では異なる場合があります。

番組は、テレビとアプリでも
放送・配信!

J:COMチャンネル
J:COMチャンネル
毎週土曜、日曜 11:30~他 放送

放送内容や放送日時はお住まいのエリアによって異なります。
詳細は番組表をご確認ください。

地域情報アプリ]「ど・ろーかる」
地域情報アプリ
「ど・ろーかる」
こちらJ:COM安心安全課 supervised by 日本赤十字社
「こちらJ:COM安心安全課」の特別編としてエルフ・マユリカ・レインボーの3組と、防災に関する基本知識を学べる映像シリーズを配信
こちらJ:COM安心安全課 supervised by 日本赤十字社

知識深める

こちらJ:COM安心安全課

J:COM地域取材ノートnote

J:COM記者たちが取材した地域情報を、動画や記事でご紹介していきます。 『安心安全』を中心に街の知られざる話題や生活に役立つ情報について毎日正午に新作記事を投稿。

防災

防犯

生活

防災情報活用する

J:COMでは災害が発生した際、各地域毎の警戒情報や暮らしの復旧に役立つ地域情報を
J:COMチャンネルやJテレ、地域情報アプリ「ど・ろーかる」、公式YouTube、公式Xで発信。
気象庁や自治体からの情報に加え、各地域の安心安全サポーターから寄せられた情報をお知らせします。

警戒期~発災時

自治体ごとの災害情報、ライフライン情報、避難所情報などを放送・配信。

警戒期に台風接近時などの気象情報や定点カメラ映像を放送・配信

避難指示・勧告・解除など災害関連情報をタイムリーにお知らせ

詳細な避難情報(場所・混雑状況など)をお知らせ

アプリではマイエリア設定をすると災害情報をプッシュ通知でお知らせ

復旧期

自治体等から発信された暮らしの復旧に役立つ生活支援情報を放送・配信。

発災後の生活維持や避難生活に役立つ情報を放送・配信

テレビやアプリなどで
災害関連情報や生活支援情報を発信

J:COMチャンネル/Jテレ
  • J:COMチャンネル
    東日本・西日本 11ch 下関 12ch 熊本 10ch
  • Jテレ
    東日本 10ch 西日本 12ch 下関 111ch 熊本 11ch

J:COMご加入中、またはJ:COM導入物件にお住まいの方であればどなたでもご視聴いただけます。

ど・ろーかる
地域情報アプリ「ど・ろーかる」

地域密着のニュース情報番組や、海岸・河川監視および交通情報カメラの映像をお届けする地域情報アプリ。緊急時には災害関連情報や生活支援情報を配信。

インストールはこちら 地域情報アプリ]「ど・ろーかる」QRコード
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル

J:COMチャンネル、Jテレで放送する番組をYouTubeでも配信。緊急時には災害関連情報や生活支援情報を配信。

詳しくはこちら
地域の安心安全に関する活動をされている方々に「安心安全サポーター」として、連携していただくことで地域にお住まいの方だからこそわかる情報を提供いただいております。
J:COMの取り組みご紹介
安心安全で持続可能な地域社会への貢献

J:COMの地域情報チャンネル

ジモトって、面白い

地域のニュースやイベントなど地域密着の番組を中心に放送しています。J:COMご加入中、またはJ:COM導入物件にお住いの方であれば、どなたでも視聴可能な無料チャンネルです。