写真:二宮清純

二宮清純コラムリングサイドの記憶

毎月第2月曜更新

2022年10月10日(月)更新

【追悼】平和の戦士・アントニオ猪木<後>
日本人人質解放を実現した“猪木流交渉術”

前編はこちら

 1990年9月18日、アントニオ猪木さんはパキスタンのジャーナリストとともにバグダットに入りました。

 政府要人に会うことはできたものの、「最初はとげとげしかった」と猪木さんは語り、こう続けました。

「そこで私はあえて偉大なる格闘家であるジュネード・バグダーディの話を持ち出した。バグダーディは800年ほど前にイスラム社会で活躍した義侠心あふれる格闘家で、貧しい家の出の選手に対しては、わざと負けてやって賞金を獲らせてやったというんだ。

 そのバグダーディを尊敬していると告げると、やにわにラマダン第一副首相(フセイン政権崩壊後に処刑)の顔色が変わった。“実は私たちはその子孫なんだ”と。そして、続けた。“実は私たちも日本人を尊敬していた。だから今は裏切られた気持ちが強いんだ”と……」

 どんな相手であれ、まずはじっくりと話を聞き、そして懐に飛び込む。これが猪木さん流の外交哲学です。

 猪木さんは「オレはバイ(1対1)の交渉に強いんだ」とも語っていました。長年、リングで1対1の勝負をしてきたから、「相手が駆け引きを使ってきても驚かない」のだそうです。

 人質解放交渉の場で、大いに役立ったのがモハメド・アリと闘ったことによる知名度でした。イスラム社会の英雄であるアリとの一騎打ちにより、イラクにおいても猪木さんは一目置かれる存在でした。

 さらに、もうひとつ。猪木さんはアリ戦の半年後の1976年12月12日、パキスタンのカラチでアクラム・ペールワンというパキスタンの国民的英雄と試合を行っていました。これも交渉の場では役に立ったというのです。

カラチの修羅場

 なぜパキスタンまで行って試合を行うことになったのか。それについては、昔、猪木さんから直々に話を聞く機会がありました。

「アリ戦を一番高く評価してくれたのが、実はパキスタンの興行主だった。“ぜひ、我が国地で試合をやってくれ”と。

 ところが、行ってみてはじめて事の重大さに気がついた。ルールなしの試合だというわけです。もちろん、こちらは負けるなんて思っていないけど、向こうは弟子だけで何万人もいて、そのうちの精鋭部隊の何十人かがリングを取り巻いている。それこそ勝ったら最後、殺されかねない雰囲気だった」

 さて、猪木さんは、どうしたか。

「確か試合が始まって早い時間に、一度、腕を決めたんだ。体重を乗せてガシッとヒジを持ち上げたつもりだったんだけど、油で滑ったため完璧じゃなかった。ヤツは腕も足も取らさないため、体中に油を塗っていた。

 しかし、2回目は完璧だった。もう絶対に逃げられない。ところが、ここでヤツは奥の手を出してきた。何とオレの左手首に噛みついてきたんだ。

 こういう場合、無理に引き離そうとすると、逆に肉をえぐられてしまう。そこでグイッと手首を相手の口の中に押し込み、右手で眼を突いた。これで試合は終わりです」

 イラクの要人たちは、この試合についても知っていたようです。

「そう、イスラム社会では強い者が尊敬されるんです」

 猪木さんは、ここで絶妙の“変化球”を投じます。イラク政府に「平和の祭典」と銘打ったコンサートやプロレス興行を行うことを提案、この懐柔案が功を奏し、人質解放が実現するのです。

 イラクでの日本人人質解放は、政治家アントニオ猪木にとって最初にして最大の仕事でした。

(了)

二宮清純

二宮清純 スポーツジャーナリスト

1960年、愛媛県生まれ。
スポーツ紙や流通紙の記者を経てフリーのスポーツジャーナリストとして独立。オリンピック・パラリンピック、サッカーW杯、ラグビーW杯、メジャーリーグ、ボクシングなど国内外で幅広い取材活動を展開。明治大学大学院博士前期課程修了。広島大学特別招聘教授。大正大学地域構想研究所客員教授。「スポーツ名勝負物語」「勝者の思考法」など著書多数。

フィギュアスケートも、あの競技も。
J:COMなら、
スポーツ中継がこんなに楽しめる。

スポーツ見るなら、J:COMスポーツ見るなら、J:COM

もう見逃さない!リモート録画予約 タブレット、スマホ、パソコンからカンタン予約で録りまくり!

対象:J:COM LINK / 4K J:COM Box / Smart J:COM Box

※ご利用にはFun! J:COMへのログインが必要となります
※チューナーはご加入のサービスにより異なります。ブルーレイHDRの一部機種でもご利用頂けます。
ハードディスク内蔵型でない機器をご利用の場合、別途USB-HDDのご購入が必要となります。

PageTop