インタビュー

声優・市ノ瀬加那

声優・市ノ瀬加那
ロングインタビュー #3

背伸びをしても、どこかで無理がくる。
だから楽しく、一歩ずつやっていく。

2025年6月6日更新

KANA
ICHINOSE
INTERVIEW

幼い頃からアニメを観るのが大好きで「アニメの世界に入れると本気で信じていた」と語る市ノ瀬加那さん。幼少の頃に思い描いていた形とは少し違いますが、彼女はその夢を“声優”という形で叶え、『葬送のフリーレン』フェルン、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スレッタ・マーキュリー、『Dr.STONE』小川杠、『ダーリン・イン・ザ・フランキス』イチゴなど多くの話題作で人気キャラを好演。自分の感情を場面ごとのキャラクターのセリフに重ね合わせ、立体的かつ鮮やかにその心情を描き出します。このインタビューでは、全3回にわたって市ノ瀬加那さんの人となりをひもとき、その作品への向き合い方と役づくりの秘密に迫ります。

大西沙織さんと過ごす日がエネルギーチャージ

声優・市ノ瀬加那

――休日はどんなふうにしてリフレッシュされていますか?

市ノ瀬:おもにメンテナンスで終わってしまうことが多いんです。

ただ、そんな中で最近、同じ声優の大西沙織さんと時間を見つけて一緒にカフェに行ったりして、仲良くさせていただいています。なんだか沙織さんって、沙織さんのほうから素を見せてくれる感じがあって、距離感がすごく心地よいんですよね。

――お二人の波長が合うんですね。

市ノ瀬:この前なんか、12種類くらいの中からランダムでキャラクターのキーホルダーが入っている商品を一緒に買ってみたんですけど、二人とも別の箱から選んで買ってみたんですけど、「せーのっ!」で開けてみたら、二つともまさかの同じキャラクターでした。

休みの日とかに沙織さんに会って、ご飯行ったりお話するのがすごく楽しいので、これからも二人でいろいろなところにお出かけしたいなと思いますね。

――素敵な関係性ですね! 最近、インスタで「シーリングワックス」を作られているのもお見かけしました。

市ノ瀬:そうそう!海外の手紙とかで封をするために貼る、ロウを溶かしてスタンプしてつくるものなんですけど、最近好きでよくやっているんです。

それこそインスタで見かけて「なにこれ?」と思ったのが最初で、シーリングワックスという名前もわからなかったんです。そこから自分でやり方を調べたり、写真をアップしている方のアカウントを見たりして、「気になる」と思い始めた頃に、ちょうど雑貨屋さんで一式セットが売っているのを見かけまして!

「これはせっかくの機会だな!」と思って、一式を買って始めたのがきっかけなんです。結構、ハマってますね。

――昔の手紙だと赤とか青とか単色のイメージを思い浮かべがちだけど、市ノ瀬さんのインスタの写真を見るとすごくカラフルですよね。

市ノ瀬:そうなんです、すごくかわいくて。

1cm四方の小さいロウをいくつか使ってつくっていくんですが、「どんな色で」「どんなスタンプで」とか、それぞれやる方によって選ぶもので個性がまったく違うので、すごく楽しいですよ。

例えば、同じ色のロウソクを使ったとしても、流し込む段階でマーブルな色合いでできあがるので、やる度に全然違うデザインができあがるんです。

――面白そうですね! 実際に、ご自身のシーリングワックスで手紙を出したりもするんですか?

市ノ瀬:いや、それがほとんどは観賞用なんですよね(笑)。

逆に以前、手紙を送ったときに「いい機会だし、使ってみよう!」と思って、自分でつくったシーリングワックスをつけて送ってみたんですよ。「可愛いし、喜んでくれるかな」と思って。

そしたら郵便局のほうから「規定の厚みを超えてるので、追加料金がかかります」と言われてしまって。で、どうやらシーリングワックスの厚み分だけ、郵送物の厚みが超えていたみたいでした(笑)。

お芝居のスイッチの入れ方

声優・市ノ瀬加那

――ここからは、市ノ瀬さんの声優としての役作りについてお聞きしたいんですが、何か役をもらってからルーティンとしてやっていることはありますか?

市ノ瀬:そうですね。役作りの前の段階にはなってしまうんですが、日々の感情を大切に生きるようにしています。食べている時や楽しい時、それ以外の気持ちも嚙み砕いたり味わうように日々を生きるようにしています。

――でも、そうやって普段から言葉や表情の奥にあるものを考えているからこそ、いろいろなキャラクターを演じ分けることができるんだと思います。市ノ瀬さんはどちらかといえば感覚的なタイプですか、理論的なタイプですか?

市ノ瀬:基本は、その中間にいると思っているんですど、どちらかに決めろと言われたら「感覚的」といわれる方のタイプかもしれないですね。

キャラクターが泣いているときは私自身も泣いちゃうし、けっこうリンクしちゃうほうかも。他の方のお芝居をみていると、泣いているお芝居を泣かずにできる方も全然いらっしゃいますし。お芝居のやり方は人それぞれですね。

――なるほど……! お芝居に入り込むと、後に役を“抜く”時間が必要だったり…という話も聞くんですが市ノ瀬さんもそうですか?

市ノ瀬:それは作品や、その時に収録するシーンによってもだいぶ違いはあるんですけど、少なからずそういう部分もあるかもしれないです。

例えば、元気なタイプのキャラのお芝居をするときって、自分の中ではテンションを5段階ぐらい上げないと、そのお芝居ができないので、家を出るときに「音楽を聴いて気分を高めておく」とかは結構やります。

――「音楽を聴く」というのが市ノ瀬さんにとっては、テンションを上げるお芝居のスイッチになっているんですね……!

市ノ瀬:テンションを上げるだけじゃなくて、逆に気分を落とすときにも音楽を聴いたりしますね。ちょっと落ち着いた曲とか、悲しげな曲とか。

あとは好きな曲を聴いて緊張を和らげたり。必ずしもお芝居する時に聴いてるわけじゃないですけど、その時の作品や気分によって変わりますね。

――面白いですね……! ちなみに「今後、こんな役柄をやってみたい!」と聞かれたら、どんな役と答えますか?

市ノ瀬:なんだろう……でも、もう感情がドロッドロになるような役をやってみたいかな。感情がむき出しになっていくような、そんな作品がやりたいですね。

――演じたときにめちゃくちゃメンタル持っていかれそうですけど、大丈夫ですか?(笑)

市ノ瀬:感情を持っていかれるから、最近はあまり観すぎないようにしているんですけど、でもお芝居としてやるのは好きなんですよね。

自分のペースを守って機嫌よくやっていきたい

声優・市ノ瀬加那

――座右の銘と言われたら、どんな言葉が思い浮かびますか?

市ノ瀬:「楽しくやる。一歩ずつやる」ですかね。

ゆっくりでいいから一歩ずつ自分のペースで歩んでいくことが大事だなって思います。

「楽しくやる」も、ほとんど同じ理由ですね。仕事が楽しいと思えるからこそ、ずっと続けられるんじゃないかな。

――「楽しくやる」。前回のインタビューで、アルバイト経験を通して学んだことでも、同じことをおっしゃっていました。「楽しくやる」を続けるためには、どんなことが大事だと思いますか?

市ノ瀬:機嫌よくいる事です。

それって決して“仕事”を楽しくやるだけじゃないと思うんですよね。プライベートも同じで、プライベートが楽しくなければ仕事は楽しめないし、仕事が楽しくなければプライベートは楽しめない。連動しているものだと思います。

だから最近は、家にいるふとした瞬間の気持ちとかをすごく大事だなと思うようになってきて。できるだけ穏やかな気持ちで、機嫌よく過ごしたい。そんなことを意識するようにもなってきたような気がします。

――ありがとうございます。今後、どんな声優であり続けたいですか?

市ノ瀬:「一歩ずつやる」と同じことかもしれないですけど、自分なりのペースで無理せず、プライベートも仕事も楽しんで行けたらいいかな。

自分以外のことが原因でペースを守るのが難しくなる瞬間って、やっぱりどうしたってあると思うんです。

「常に機嫌よくいる」ってそんなに簡単じゃないですけど、出来るだけ落ち込んでも早く気持ちを立て直すようにしてます。好きだと思えるものに触れて、ペースの取り戻し方をちゃんと知って、いつも自分を穏やかな状態に保っておけたらいいのかなって思います。

>

話題のアニメ、映画やドラマ、時代劇など
いろいろ見放題

J:COM STREAM視聴方法

テレビで見る

1
STEP 1

リモコンの「VOD」「J:COMオンデマンド」「J:COM STREAM」
のいずれかのボタンを押す

※ リモコンの機種により、
ボタンの位置・形状が異なります。

>
2
STEP 2

トップ画面から「アニメ・キッズ」を選択

>
3
STEP 3

視聴スタート

1
STEP 1

リモコンのVODボタンを押す

※ リモコンの機種により、
ボタンの位置・形状が異なります。

>
2
STEP 2

トップ画面から「アニメ・キッズ」を選択

>
3
STEP 3

視聴スタート

スマートテレビ /メディアストリーミング端末 /Android TV(OS 9以降)/ Fire TVシリーズ(OS 7以降)をお使いの場合、
アプリストアから
「J:COM STREAM」アプリをダウンロードしてご視聴が可能です。

パソコンで見る

パソコンで見る

J:COM STREAM視聴サイト(パソコン専用)でサービスをご利用いただけます。

スマホ・タブレットで見る

※J:COMが指定するサービスへのご加入が必要です。詳しくはこちら>
※双方向サービス対応物件でご視聴が可能です。
※既にご加入中の場合でも、双方向サービスのご利用に別途工事(有料)が必要となる場合があります。
※録画することはできません。
※作品や通信環境によりご視聴可能な端末が制限される場合があります。
※配信期間や料金などは予告なく変更となる場合があります。
※パソコン、スマホ・タブレットでご視聴いただくには、「J:COMパーソナルID」のご登録が必要となります。 J:COMパーソナルIDについて>

PageTop