必ずお読みください
参加される皆さま及び、スタッフの健康と安全確保を最優先に、政府、会場都道府県、および日本将棋連盟のイベント運営のガイドラインを遵守するとともに、国内外の情勢ならびに医療専門家のご指導のもと、以下のコロナ感染対策を講じて大会運営を行ってまいりますのでご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染予防の観点から、上記内容をあらかじめご了解の上、ご参加をお願いいたします。
お問い合わせ先 J:COMカスタマーセンター
0120-999-000(9:00〜18:00)
子ども達の熱い夏が再び!
さぁ、挑戦しよう!
羽海野チカ作の高校生プロ棋士を主人公にした漫画「3月のライオン」とコラボした将棋大会「J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会」を全国各都市で開催!
全国大会を目指す全国クラスのみの開催となります。
※トーナメント形式
全国大会進出を目指す棋力に自信のある人を対象としたクラス。
全国大会への出場者を決定するトーナメント形式の大会。上位入賞者は、11月12日(土)に東京「将棋会館」で行われる全国大会へご招待!
地区大会を勝ち残った全国の猛者たちが、東京「将棋会館」に集う全国大会。ついにチャンピオンが決まります!
頂点の座を射とめるのは、いったい誰なのか。
将棋のルールは知っているけれど、まだ自信のない人や腕試しがしたい人を対象としたクラス。
こちらもトーナメント形式で優勝者を決定します。
将棋仲間を増やして、もっと強くなろう!
各会場では、プロ棋士による大盤解説や指導対局などを実施。1日中将棋を楽しもう!
各地区大会の決勝戦では、
トップ棋士による大盤解説を行います。
プロ棋士から将棋を学ぶチャンス!
どんどん強くなろう。
多くの友達と将棋を指すことができます。
将棋友達をたくさん増やそう。
シンプルだけど奥が深い!
親子で楽しむ姿も多く見られます。
勝つまで何度でもチャレンジ !
何度でも参加 OK! 保護者の方も!
全国大会進出を目指す「全国クラス」があります。
応募多数の場合は、抽選となります。
大会の模様は、後日テレビ(J:COMチャンネル)でも放送!
※2022年4月2日時点の新学年
※J:COM未加入者の方も応募可
日程・会場・応募開始日などの詳細情報は追って、本ページ内で発表いたします。
期間内に応募フォーム内にてご応募お願いいたします。
※すでにご応募いただいた方に関しても、一旦応募が無効になるため、再度ご応募していただく必要がございます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
※いずれもトーナメント形式となります。
※複数会場へのご応募はできません。
※保護者同意のうえご応募下さい。
※1組最大4名様までご応募頂けます。
全国大会11月12日(土) 東京・将棋会館 (東京都渋谷区)
審判長:羽生善治九段
ゲスト棋士: 未定
J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会
— J:COMインフォメーション (@jcom_info) 2019年4月11日
5/25開催4/14締切 九州大会審判長 福崎文吾九段コメント
良い子の皆さん、こんにちは。大会では、集中力が大切です。前日は、よく寝られるように工夫してください。(食べすぎない、小食が良い)https://t.co/seP58mx1gh pic.twitter.com/6dbUpYIHKJ
J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会
— J:COMインフォメーション (@jcom_info) 2019年4月18日
6/1開催4/21締切 北海道大会審判長 屋敷伸之九段コメント
みなさんが真剣に戦う姿を楽しみにしています。
この大会が生涯の思い出に残るよう、期待しています。https://t.co/jWLa8AMhbW pic.twitter.com/AlETDEt51b
J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会
— J:COMインフォメーション (@jcom_info) 2019年5月16日
7/6開催5/26締切 北関東大会審判長 松尾歩八段コメント
みなさんは今、すぐ強くなる時期です。楽しみながらどんどん将棋を指してもらえたらと思います。がんばってください!https://t.co/ws9evEFYMy pic.twitter.com/KADyZGonil
J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会
— J:COMインフォメーション (@jcom_info) 2019年5月23日
7/26開催6/9締切 関西大会審判長 糸谷哲郎八段コメント
大会は、厳しい勝負の場でもありますが、最も将棋を楽しむ場でもあります。のびのびと、皆さんが盤上に御自分の将棋を描けますように。https://t.co/LU7gm95rhM pic.twitter.com/OoMsWPX7QL
J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会
— J:COMインフォメーション (@jcom_info) 2019年5月29日
7/31開催6/16締切 南関東大会審判長 広瀬章人竜王コメント
詰め将棋を毎日続けると、勝てる可能性があがると思いますよ。あいさつを大切にして、たくさんの将棋友だちを作ってください!https://t.co/PpVHiLEu2P pic.twitter.com/x1huf7LA8Y