近畿

○○に注目するとより一層楽しめる!

関西エリアの祭り・花火見どころガイド

いよいよ祭り、花火の季節夏が到来。いつもより面白く、そして興味深く観られるようになるオススメの注目ポイントをご紹介。

高槻まつり

放送日:8月5日(土)・6日(日)18:00〜21:00

高槻まつり

写真提供:高槻まつり振興会

市民が主役の市民フェスタ。「高槻まつり」の内容とは?

昭和45年から始まった高槻市民のための祭り「高槻まつり」は、毎年2日間で約15万人が訪れる地元密着型の盛大な祭りだ!パレードでは、地元オリジナル曲「高槻音頭」や「高槻ウェーブ」に合わせた踊り、各種音楽隊やちびっこみこしが高槻市役所付近の道路を歩行者天国にして練り歩く。特設ステージの設けられたメイン会場の桃園小学校の校庭では、出店のほかに、高槻太鼓、民謡、盆踊りが行われるなどイベントが目白押しの2日間。

地元愛に溢れるオリジナル曲「高槻ウェーブ」って?

高槻ウェーブとは「老若男女が一緒になって踊れるように」と社団法人高槻青年会議所の方が考えた踊りが始まり。高槻まつりに限らず、高槻市内で開催される様々なイベントで1年を通して踊られる地元で愛されているダンスなのである。どこか懐かしい曲調に船出に喩えた鼓舞するような歌詞が耳に残り、「絶対帰ってくるんやで」の口上は、故郷を離れた人の心を揺さぶってくる。高槻まつりでは老若男女約2000人がパレード形式で高槻市役所周辺を踊る。世代を超えて踊り継がれる姿に注目だ。

記事作成:オマツリジャパン

いつもの祭り、花火も少し見方を変えると、新しい発見があったり、歴史や伝統にも思いを馳せることができ興味深く感じられるのではないだろうか?今年の夏はケーブルテレビJ:COMで祭り、花火を楽しもう!

2023年8月1日(火)更新

お祭り花火コラム

エリアの大会

PageTop