二宮清純コラム プロ野球ガゼット
2020年7月10日(金)更新
15:00
阪神ボーア、夏場迎え本領発揮か!?
浜風利用したバースのクレバーさ

7月8日現在、勝率2割8分6厘で最下位に沈む阪神ですが、先週末は広島に連勝するなど、やや持ち直してきました。チーム浮上のカギを握るのは舶来の大砲ジャスティン・ボーア選手です。
値千金の満塁弾
メジャー通算92本塁打の実績を誇り、左の大砲との触れ込みで来日したボーア選手ですが、デビュー当初は散々でした。4番に入った開幕カードの巨人戦(19日、東京ドーム)は4タコ、翌日も4タコ。外に逃げるボールに目がついていかず、落ちるボールは空振り……。矢野燿大監督が「楽な打順で」と3試合目にして4番に見切りをつけたものの、効果はありませんでした。
結局、開幕から18打席連続ノーヒット。これは83年、ランディ・バースさんが記録したデビューから15打席連続ノーヒットを上回る1年目の外国人選手の球団ワーストでした。「バースの再来」とは、こういうことだったのでしょうか。
だが、開幕5試合目、6月24日の東京ヤクルト戦(神宮)で初ヒットを放ってから、徐々に上向きになりました。7月1日の中日戦(ナゴヤドーム)では苦手とされていたサウスポーの岡田俊哉投手から来日初ホームラン。さらに4日の広島戦(マツダ)では初の猛打賞を記録。その翌日には1対1の場面で勝ち越しの満塁ホームランを放ち、今季初の連勝に貢献しました。広島期待の若手・遠藤淳志投手の変化球を完璧にとらえたこのグランドスラムは、打った瞬間にそれとわかる一発。ライトの鈴木誠也選手は一歩も動けませんでした。
試合後は「チームメイトが良い仕事をしてつないでくれた。その流れを切らさないようにと打席に入った。(2ストライクと)追い込まれた後は、粘るためにコンパクトに強いスイングをしようと意識していたけど、結果、最高の仕事ができたよ」と、ご満悦でした。
目下、ボーア選手は打率2割3分4厘、2本塁打、7打点です。比較対象のバースさんは来日1年目、打率2割8分8厘、35本塁打、83打点の成績を残しました。三冠王を獲得したのは初の日本一に輝いた85年と86年でした。「史上最強の助っ人」と呼ばれるバースさん。「バース、かっとばせ、バース。ライトへ、レフトへ、ホームラン!」という応援歌は甲子園球場の名物でした。
誰よりもバースさんの恐ろしさを知るのが、当時、広島の正捕手だった達川光男さんです。ボーア選手と比較してもらいました。
「バースは頭がええ」
「ボーアが打たん打たんいうけど、バースも最初のころはそんなに打ってなかったよ。たしか最初の年は6月くらいまで打ってなかった。巨人のウォーレン・クロマティもそうだったし、助っ人外国人はそうよ。打ち出すのはだいたい対戦が一回りしてから。それを考えればボーアもこれから打ち出すんじゃないかな」
----バースさんとボーア選手を比べると?
「バースとボーアは似てるところがあるよね。ちょっとヒッチしてから打ちにいくところとか、よう似とる。まあ、どっちもパワーのあるバッターよね。でもバースはパワーにまかせて思い切りバットを振ることはしなかったよ。そこは並の外国人じゃなかった」
----1年目の途中から変わりましたね。
「バースは頭がええから、甲子園では振り回してライトに飛ばしても浜風の影響でホームランにならんことを理解したんよ。それでバースはベースから離れて立って、踏み込んでクロスで打ち始めた。パワーはあるから、ちょこっと浜風に乗せるだけでホームランよ。本当はクロスの構えからレフトに運ぶのは難しいんやけどね。これを技術のないバッターがやっても一、二塁間に飛ぶのが関の山。その点、バースは器用やったね」
----どう攻めましたか?
「外国人バッターに対しては、困ったら変化球を投げておけば何とかなった。しかしバースはそうじゃなかった。追い込んでからのフォークボールに手を出してくれんのよ。強いて弱点をあげれば速い球かな。まあメジャーから日本に来るバッターは技術はあるけど速球についていけないタイプが多い。バースもそのタイプやった。だから速いボールを持っているピッチャーは苦手にしとったね」
達川さんの話をまとめると、ボーア選手が本領を発揮するのは、対戦が一回りしてから。すなわち、そろそろということです。「まあ阪神が今季どうなるかはボーア、ジェフリー・マルテ、ジェリー・サンズの3人の外国人次第やろうなぁ」と達川さんは話していました。
*文中データは7月8日時点。

関連コラム
- 2022年8月5日(金)更新
- 横手の青柳、下手の與座“浮上”の理由
強い下半身、回転数、そして駆け引き - 2022年8月2日(火)更新
- コロナ余波でダブルヘッダー実施か
球史に残る「10・19」死闘の余韻 - 2022年7月29日(金)更新
- ヤクルト連覇へ「不思議な勝ちあり」
高津監督、秘蔵っ子に“ノム流”起用

国内外で幅広い取材活動を展開し、独自の視点からスポーツジャーナリストとして切れ味のよいコメントを繰り出す。毎週火・金更新。
BACK NUMBER
- 2022年8月9日(火)更新
- “新打撃の神様”村上宗隆の源流
熊本は“左のスラッガー”の産地 - 2022年8月5日(金)更新
- 横手の青柳、下手の與座“浮上”の理由
強い下半身、回転数、そして駆け引き - 2022年8月2日(火)更新
- コロナ余波でダブルヘッダー実施か
球史に残る「10・19」死闘の余韻 - 2022年7月29日(金)更新
- ヤクルト連覇へ「不思議な勝ちあり」
高津監督、秘蔵っ子に“ノム流”起用 - 2022年7月26日(火)更新
- 阪神・近本&楽天・辰己の「寄る力」
名外野手・平野謙が語る名手の条件 - 2022年7月22日(金)更新
- 辻西武、強力リリーフ陣でV奪回へ!
指揮官描く逆算式の“勝利の方程式” - 2022年7月19日(火)更新
- 松山で地方最多3度目の“夢の球宴”
開催後押しした「野球王国」の熱量 - 2022年7月15日(金)更新
- 栗山ジャパンの成否占う大谷翔平
王貞治「WBCに必要な無形の力」 - 2022年7月12日(火)更新
- 広島球団本部長・鈴木清明の交渉術
秋山翔吾入団決めた「嬉しい言葉」 - 2022年7月8日(金)更新
- 西武・中村剛也、歴代最多三振の“名誉”
重量級に道開いた“動けるデブ”の原点 - 2022年7月5日(火)更新
- ヤクルト石川雅規、3000投球回達成!
小さな大投手が追いかけるマサの背中 - 2022年7月1日(金)更新
- エ軍とマ軍、“8人退場”大乱闘の背景
「頭には当てるな」メジャーの不文律 - 2022年6月28日(火)更新
- 都市対抗はもう一つの夏の風物詩
野茂英雄語った社会人野球の魅力 - 2022年6月24日(金)更新
- <コーチの横顔2022>
主砲不在の広島、秋山翔吾争奪戦へ
西武時代には河田雄祐から熱血指導 - 2022年6月21日(火)更新
- <コーチの横顔2022>
“扇の要”育てるハム山田勝彦&山中潔
野村克也、里崎智也が証言する指導力 - 2022年6月17日(金)更新
- ヤクルト村上宗隆、貫禄の交流戦MVP
強打の原点「高校時代捕手の足運び」 - 2022年6月14日(火)更新
- <コーチの横顔2022>
ロッテ佐々木朗希成長の陰に吉井理人
日米の師から学んだ“選手ファースト” - 2022年6月10日(金)更新
- <コーチの横顔2022>
克則コーチ、若虎に“野村イズム”注入
NPB初、親子二代で監督の可能性も - 2022年6月7日(火)更新
- 今オフにも「現役ドラフト」導入
人材の流動性確保で球界を活性化 - 2022年6月3日(金)更新
- <コーチの横顔2022>
イップス克服した名外野手・田口壮
愛弟子・福田周平に授けた「読み」 - 2022年5月31日(火)更新
- 楽天に勝利呼ぶ“代打の神様”銀次
星野仙一が絶賛した“気”と“準備” - 2022年5月27日(金)更新
- 巨人・原辰徳監督、通算勝利数10傑
「常勝型」と「再建型」で名将分類 - 2022年5月24日(火)更新
- <コーチの横顔2022>
楽天、「堅守」で9年ぶりVへ!
光る奈良原浩コーチの指導手腕 - 2022年5月20日(金)更新
- <コーチの横顔2022>
ベイのブルペン支える「8回の男」
伊勢大夢を成長させた小谷理論とは - 2022年5月17日(火)更新
- 本土復帰50年に花添えたノーヒッター
沖縄出身東浜巨の快挙と安仁屋の不運 - 2022年5月13日(金)更新
- 佐々木朗希vs審判、もうひとつの視点
「審判員の活気ある真剣な運び」とは - 2022年5月10日(火)更新
- <コーチの横顔2022>
西武・松井稼頭央、指導力の原点
“ポスト・カズオ”候補の川野涼多 - 2022年5月6日(金)更新
- <コーチの横顔2022>
「職人かたぎ」のSB長谷川勇也
世代交代へのマンツーマン指導 - 2022年4月26日(火)更新
- 「週間MVP」カブス鈴木誠也の “選球眼”
原点は師・内田順三との独自ティー打撃 - 2022年4月22日(金)更新
- <コーチの横顔2022>
中日「アウェー」西山秀二の捕手論
「打力こそがリードを向上させる」 - 2022年4月19日(火)更新
- <コーチの横顔2022>
オフェンスコーチG元木大介の仕事
吉川尚輝、「思いっきり」で逆転弾 - 2022年4月15日(金)更新
- 佐々木朗希、完全試合と奪三振ショー
過去には「1三振」で大記録の例も - 2022年4月12日(火)更新
- <コーチの横顔2022>
山田、青木、内川ら育てた名伯楽
ヤクルト杉村繁に宿る野村イズム - 2022年4月8日(金)更新
- 西武・森友哉の“自損事故”で思い出す
新人・清原に説いた辻監督の“道具愛” - 2022年4月5日(火)更新
- 9連敗の“戦犯”ケラーを懲罰降格
阪神・矢野監督に必要な“鈍感力” - 2022年4月1日(金)更新
- 投手・猛打デーは「春の珍事」か
快打続出、9番打者を見くびるな! - 2022年3月29日(火)更新
- 2000奪三振に挑む楽天・岸&涌井
観客沸かす“奪三振ショー”に期待 - 2022年3月25日(金)更新
- 広島・床田寛樹、パーム武器に左の柱へ
レジェンド大野豊が説く“緩急”の利点 - 2022年3月22日(火)更新
- 日ハム新庄監督の革命的サプライズ
“一日監督”で現役選手に考える力 - 2022年3月18日(金)更新
- MLB労使交渉で浮上“国際ドラフト”
日本人選手“青田買い”の危険性も - 2022年3月15日(火)更新
- 史上3人目、高卒新人開幕マスクへ
ロッテドラ1松川に漂う“大物感” - 2022年3月11日(金)更新
- 東日本大震災から11年で考える
楽天が伝える「3.11」の教訓 - 2022年3月8日(火)更新
- ニックネームは“マムシの今成”
「3拍子」揃った名スカウト逝く - 2022年3月4日(金)更新
- 楽天・田中将大は国内開幕戦未勝利
「開幕は特別な日」宣言から11年 - 2022年3月1日(火)更新
- <監督の横顔2022>
DeNA、リーグ最低防御率脱却なるか
三浦監督、コーチ強化で巻き返しへ! - 2022年2月25日(金)更新
- <監督の横顔2022>
巨人・原監督、機先制する発言力
リーグ最年長、実績ピカ1の威光 - 2022年2月22日(火)更新
- <監督の横顔2022>
井口ロッテ、17年ぶりVの課題は打線
藤原恭大、安田尚憲、山口航輝への期待 - 2022年2月18日(金)更新
- <監督の横顔2022>
楽天・石井一久、“二刀流”の挑戦
チルドレン従え9年ぶりVなるか!? - 2022年2月15日(火)更新
- <監督の横顔2022>
高津臣吾、“姉さん女房”と再タッグ
古田敦也、受け継がれるヤクルト愛 - 2022年2月11日(金)更新
- <ビッグボスの横顔2022>
日ハム、“新庄殿の8人”で意識改革
武井壮らスペシャリストが熱血指導 - 2022年2月8日(火)更新
- <監督の横顔2022>
広島、91年“投高打低”V再現へ
佐々岡真司に“魔の8回”の課題 - 2022年2月4日(金)更新
- <監督の横顔2022>
“電撃”退任表明の阪神・矢野燿大
遠山昭治が読む“元女房”の心の内 - 2022年2月1日(火)更新
- <監督の横顔2022>
西武・辻発彦の「理想よりも現実」
「千尋の谷」からの逆襲なるか!? - 2022年1月28日(金)更新
- <監督の横顔2022>
オリ中嶋聡、「捕手の時代」復活へ
ポスト野村克也、森祇晶に名乗り - 2022年1月25日(火)更新
- <監督の横顔2022>
日本一達成で“断髭式”のユニーク公約
ホークス藤本博史、“熱血指導”の原点 - 2022年1月21日(金)更新
- <監督の横顔2022>
「強竜復活」はチーム内の競争から
切り札・立浪和義支える星野イズム - 2022年1月18日(火)更新
- 沖縄キャンプ、2年ぶり有観客へ
選手育てるファンの熱気と一体感 - 2022年1月14日(金)更新
- 身長2mの巨人・秋広優人「55」継承
“ポスト松井秀喜”へ「夢は本塁打王」 - 2022年1月11日(火)更新
- カープタウン日南60周年に寄せて
川口和久「僕の野球人生の原点」 - 2022年1月7日(金)更新
- 「円熟から老成へ」和田毅の挑戦
“松坂世代”ラスト侍支える探究心 - 2021年12月24日(金)更新
- 名コーチが語る「理想の上司」
「任せ上手がコーチを育てる」 - 2021年12月21日(火)更新
- 5年目で二冠、柳裕也“遅咲き”の理由
中日を牽引してきた明大出身投手たち - 2021年12月17日(金)更新
- ヤクルト名スカウト片岡宏雄氏死去
「選手選びはネクタイ選び」の真意 - 2021年12月14日(火)更新
- 社会人野手、プロでの成功条件は?
西田真二が語る「ポスト鈴木誠也」 - 2021年12月10日(金)更新
- 筒香嘉智、激動のメジャー2年目
恩師・中畑清が語る大変身の理由 - 2021年12月7日(火)更新
- ホークス1位・風間球打に背番号1
球団の期待は「励み」か「重荷」か - 2021年12月3日(金)更新
- 広島の守護神・栗林良吏に続け!
即戦力目白押しの都市対抗野球 - 2021年11月30日(火)更新
- 高津ヤクルト、“強い絆”で日本一
マクガフが示した“修羅場の男気” - 2021年11月26日(金)更新
- 「終身名誉主将」青木宣親の存在感
ハイタッチに込めた熱いメッセージ - 2021年11月23日(火)更新
- 赤ヘル黄金期築いた古葉竹識氏死去
「記録ストップ」を鉄人に告げた日 - 2021年11月19日(金)更新
- ヤクルトvsオリ、3度目の頂上決戦
高津、中嶋両監督、26年越しの因縁 - 2021年11月16日(火)更新
- 「弱者を勝者に」ヤクルト高津監督
完璧なるブルペン・マネジメント - 2021年11月12日(金)更新
- 鷹軍団の大将・藤本博史の育成能力
南海時代の先輩が語る“意外な素顔” - 2021年11月9日(火)更新
- 日ハム新庄剛志監督、ビッグボス宣言
「人を見て法を説け」野村野球再現か - 2021年11月5日(金)更新
- 多士済々、激戦のセ新人王争い
一生に一度の栄誉は誰の手に!? - 2021年11月2日(火)更新
- オリックス、25年ぶりリーグ優勝!
仰木イズム継承、中嶋監督の育成術 - 2021年10月29日(金)更新
- 燕軍団、2年連続最下位から下剋上V
メジャー仕込み高津監督“言葉の力” - 2021年10月26日(火)更新
- “山形の星”ホークス長谷川勇也引退
打撃職人を育てた“不毛の地”返上策 - 2021年10月22日(金)更新
- 奄美生まれの松井裕樹2世・泰勝利
腕磨いた船上のシャドーピッチング - 2021年10月19日(火)更新
- ソフトバンク、育成大量指名の衝撃
第二の千賀、甲斐は出現するか!? - 2021年10月15日(金)更新
- 切り札・立浪和義監督で“強竜”再建へ
10.8で見せた闘志で古巣に「喝ッ!」 - 2021年10月12日(火)更新
- オリックス、25年ぶりVへスパート
山本由伸&宮城大弥の両輪フル回転 - 2021年10月8日(金)更新
- 大谷翔平、史上初の「5部門100超」
栗山英樹が語った「三原流育成法」 - 2021年10月5日(火)更新
- 日本ハム斎藤佑樹、今季限りで引退
“なぜ内角を攻めない?”と問うと… - 2021年10月1日(金)更新
- 奥川恭伸、20歳ながら熟達の投球術
ヤ首脳の育成&起用法に「あっぱれ!」 - 2021年9月28日(火)更新
- 2年ぶり首位打者へ! 広島・鈴木誠也
“ミスター赤ヘル”支えた5番の気構え - 2021年9月24日(金)更新
- 逆転V狙うヤクルトの主砲・村上宗隆
強打の源泉は「下半身主導のスイング」 - 2021年9月21日(火)更新
- ロッテ、外国人コンビがチーム牽引
70年はロペス&アルトマンで頂点 - 2021年9月17日(金)更新
- 日本ハム、若手の台頭で最下位脱出へ
野村佑希、髙濱祐仁にブレークの予感 - 2021年9月14日(火)更新
- 千葉ロッテ、「自然体」で頂点へ
リーグVからの日本一なら47年ぶり - 2021年9月10日(金)更新
- 躍り出た首位打者、広島・坂倉将吾
“左殺し”のオープンスタンスで開眼 - 2021年9月7日(火)更新
- 阪神、6点差追いつき巨人とドロー
85年、広島に7点差逆転のミラクル - 2021年9月3日(金)更新
- 西武・栗山巧、不朽のライオンズ愛
生え抜き初の通算2000安打達成へ - 2021年8月31日(火)更新
- 日ハム伊藤大海、初完封支えた変化球
ウイニングショットは共有の時代へ - 2021年8月27日(金)更新
- 最後の荒川門下生、中日・渡辺勝
“遅咲き一本足”、6年目の恩返し - 2021年8月24日(火)更新
- 巨人・中田翔、“一発みそぎ”の違和感
プロ野球界は今こそ“暴力根絶宣言”を - 2021年8月20日(金)更新
- 佐藤輝明、田淵幸一に並ぶ22号
死球を遠ざけるインハイさばき - 2021年8月17日(火)更新
- SB、球団史上初の6人ノーヒッター
投手の“忠誠心”くすぐる工藤流采配 - 2021年8月13日(金)更新
- ホークス、五輪追い風に逆襲か!?
首位オリックスまで4差は射程距離 - 2021年8月10日(火)更新
- コロナ禍、家族問題で外国人退団
阪神は“リフレッシュ休暇”で対応 - 2021年8月6日(金)更新
- 侍ジャパン、金メダルまであと1勝
“ここぞの四球”は選手間の信頼の証 - 2021年8月3日(火)更新
- 「このボールはパーフェクト!」
S社製の五輪公式球が高評価 - 2021年7月30日(金)更新
- 侍ジャパン、逆転サヨナラで劇的発進
明暗分けたドミニカ共和国の「怠慢」 - 2021年7月27日(火)更新
- 自虐ネタ披露、GG佐藤から学ぶこと
北京のコミュニケーションギャップ - 2021年7月23日(金)更新
- 大谷翔平、59本ペースで量産中
「スウッシュ形状のスイング」 - 2021年7月20日(火)更新
- 原辰徳監督、球宴でまさかの犠打指令
日本一奪還へ「打倒パ」のガチ采配 - 2021年7月16日(金)更新
- 「怪物」松坂大輔、投手人生に幕
語り継がれるイチローとの名勝負 - 2021年7月13日(火)更新
- パワフルなスイングで本塁打量産
大谷翔平の肉体はロールボディ!? - 2021年7月9日(金)更新
- 侍ジャパン、追加招集は2人の右腕
課題山積みも“地の利”いかし頂点へ - 2021年7月6日(火)更新
- 楽天・島内宏明のモチベーション
家族とともに「憧れのハワイ航路」 - 2021年7月2日(金)更新
- 西武・平良海馬、38試合連続無失点
160キロを囮に変化球勝負の技巧派 - 2021年6月29日(火)更新
- メジャー、不正投球の規制強化
背景にある“投高打低”への懸念 - 2021年6月25日(金)更新
- 侍ジャパン、過去の失敗を教訓に
指揮官が示すべき“金メダルの先” - 2021年6月22日(火)更新
- 24人の侍「一体感重視」で出陣
福島から始まる金メダルロード - 2021年6月18日(金)更新
- 交流戦、セ12年ぶり勝ち越しの要因
16本差、ホームラン攻勢でパを圧倒 - 2021年6月15日(火)更新
- ソフトバンク、交流戦大失速の理由
工藤監督が描くリバイバルプラン - 2021年6月11日(金)更新
- マルテ&サンズで阪神首位快走
85年を彷彿とさせる中軸打線 - 2021年6月8日(火)更新
- 俊足・大谷翔平、チーム最多8盗塁
「投打」のみならず「走」にも注目 - 2021年6月4日(金)更新
- 栗林良吏は、なぜ打たれないのか?
名リリーバー鹿取義隆が徹底分析 - 2021年6月1日(火)更新
- ダークホースとしてチーム牽引
“隠れ首位打者”楽天・岡島豪郎 - 2021年5月28日(金)更新
- 青木宣親、日米通算2500安打到達
出場機会掴んだ指揮官への“直訴状” - 2021年5月25日(火)更新
- 田中将大、好内容ながらも白星増えず
「ストライクが多過ぎる」と元コーチ - 2021年5月21日(金)更新
- 巨人・坂本勇人、骨折でチーム離脱
“無事是名馬”秋山幸二のルーティン - 2021年5月18日(火)更新
- “怪物”佐々木朗希、ほろ苦デビュー
5盗塁で見えてきた明日への課題 - 2021年5月14日(金)更新
- レイズ戦力外通告、筒香嘉智の試練
田口壮はマイナーから2度世界一 - 2021年5月11日(火)更新
- ドラ7からローテ入り西武・上間永遠
独立リーグ徳島はNPB選手養成基地 - 2021年4月30日(金)更新
- 大谷翔平、手術乗り越え3年ぶり勝利
二刀流支える名将の“選手最優先主義” - 2021年4月27日(火)更新
- 田中将大、熟達の投球術で日本100勝
恩師から教わった「左ヒザの重要性」 - 2021年4月23日(金)更新
- 掘り出し物新人・中野拓夢の貢献度
85年V戦士“平田勝男2世”の声も - 2021年4月20日(火)更新
- レイズ筒香嘉智、快音いつ響く
復調のカギは「フルスイング」 - 2021年4月16日(金)更新
- スタジアムに虹を架ける男・大谷翔平
岩村明憲「下半身始動」で量産態勢へ - 2021年4月13日(火)更新
- エース流出乗り越え球団最多勝
日ハム栗山英樹監督「夢と算盤」 - 2021年4月09日(金)更新
- 菊池涼介、2年ぶりエラーに物議
「チャレンジした方が投手も納得」 - 2021年4月06日(火)更新
- ヤクルト、巨人でコロナ陽性者続出
有事に求められるリーダーの在り方 - 2021年4月02日(金)更新
- 「使いながら育てる」中日・根尾昂
鉄人曰く「不調が話題になれば一流」 - 2021年3月30日(火)更新
- 阪神・佐藤輝明、衝撃のプロ初本塁打
田淵幸一の球団新人記録更新への期待 - 2021年3月26日(金)更新
- 開幕戦、“黒歴史”にピリオドを!
中嶋ORIX、三浦DeNAの出足は? - 2021年3月23日(火)更新
- 今季公式戦、球史初の延長戦なし
優勝の鍵は“勝ちに等しいドロー” - 2021年3月19日(金)更新
- 田中将大、楽天に“ハイボール革命”
権藤博が警告! 危険な“低め信仰” - 2021年3月16日(火)更新
- 恐るべき虎の大物新人・佐藤輝明
「浜風」に乗せ左翼へアーチ量産 - 2021年3月12日(金)更新
- 無限大の可能性、巨人・秋広優人
原監督も驚く「並じゃない」技術 - 2021年3月9日(火)更新
- 正念場の清宮幸太郎「ガツガツやる」
試行錯誤の先にある「4年目の覚醒」 - 2021年3月5日(金)更新
- 巨とヤ、未来志向の「格差トレード」
「打倒巨人で来い」原辰徳全権監督 - 2021年3月2日(火)更新
- 鯉の抑えにドラ1ルーキー栗林良吏浮上
成功例は与田剛、山﨑康晃、永川勝浩ら - 2021年2月26日(金)更新
- ヤクルトV1戦士、安田猛さん逝く
戦友松岡弘「自分を貫く真のプロ」 - 2021年2月23日(火)更新
- 中日・根尾昂、遊撃獲り3年目の決意
「腰が低すぎる」課題を克服できるか - 2021年2月19日(金)更新
- 「天気には勝てん」と栗山監督恨み節
“キャンプ天国”南国沖縄の泣きどころ - 2021年2月16日(火)更新
- 野村克也記念品がメモリアル入り
エモヤンが発起人で“里帰り”実現 - 2021年2月12日(金)更新
- 楽天キャンプで早速“田中塾”開講
野村イズム受け継ぐ愛弟子の合体 - 2021年2月9日(火)更新
- 広島・九里亜蓮347球の熱投
「昭和の練習法」は吉か凶か - 2021年2月5日(金)更新
- 「王貞治イズム」継承の鬼コーチ
ロッテ松中、SB小久保の猛特訓 - 2021年2月2日(火)更新
- コロナ禍のスポーツ界に久々の朗報
田中将大、古巣復帰で「日本一へ」 - 2021年1月29日(金)更新
- 王貞治とH.アーロン、共通の天敵
王の“世界記録”阻止した変則左腕 - 2021年1月26日(火)更新
- 755本塁打のハンク・アーロン逝く
「世界少年野球」で王貞治とタッグ - 2021年1月22日(金)更新
- 松中信彦臨時コーチが大砲育成へ
ロッテ、課題の打力に三冠王招聘 - 2021年1月19日(火)更新
- コロナ禍で宮崎キャンプは無観客へ
140億円超の経済効果が激減の悪夢 - 2021年1月15日(金)更新
- 桑田真澄、15年ぶりG復帰の「吉報」
「温故知新」で巨投再生に全力投球 - 2021年1月12日(火)更新
- 東西大物新人、“こだわり寝具”で入寮
専門家も太鼓判を押す「寝る子は育つ」 - 2021年1月8日(金)更新
- 人的補償で地元DeNAへ移籍の田中俊太
先輩・原辰徳監督に痛烈な“恩返し”を - 2020年12月25日(金)更新
- 中日・大野雄大、3億円のミッション
ミスター完投の秘訣は「動くボール」 - 2020年12月22日(火)更新
- MVP逃すも、高評価の中継ぎモイネロ
川口和久が唱える「8回最強投手説」 - 2020年12月18日(金)更新
- 内川聖一、ヤクルトで「もうひと花」
25年前の辻発彦と重なる“無形の力” - 2020年12月15日(火)更新
- 正力賞と最優秀監督賞の違いは?
「組織も対象」王貞治描く未来図 - 2020年12月11日(金)更新
- 中日、“厳冬更改”に選手会が抗議文
求められる“令和式”スマート交渉法 - 2020年12月8日(火)更新
- 山田哲人「パ・リーグ挑戦」発言の真意
“パ高セ低”で塗り替わるFA勢力地図 - 2020年12月4日(金)更新
- 野球漫画の第一人者・水島新司引退
「四国プロ球団」を描いた先見の明 - 2020年12月1日(火)更新
- MLB移籍目指す菅野智之にコロナの壁
球団経営悪化で譲渡金、年俸に影響か - 2020年11月27日(金)更新
- ホークス、対巨人2年連続4タテの衝撃
柳田悠岐の「セ・リーグにはない打球」 - 2020年11月24日(火)更新
- 山田哲人、「生涯スワローズ」宣言
異例の7年契約でチームと一心同体 - 2020年11月20日(金)更新
- DeNA三浦大輔監督で投手出身が6人
ロールモデルはSB工藤公康監督か - 2020年11月17日(火)更新
- GM兼監督・石井一久の“骨太宣言”
2年の背広生活をどういかすか? - 2020年11月13日(金)更新
- 沢村賞左腕・広島ジョンソンが退団
女房役・石原も去り、一時代の終焉 - 2020年11月10日(火)更新
- 坂本勇人、史上2位の若さで2000安打
名人芸の内角打ちは“元左利き”に起因 - 2020年11月6日(金)更新
- 挑戦権を得るのは西武かロッテか!?
迎え撃つ王者ソフトバンクの戦略は? - 2020年11月3日(火)更新
- 巨人、ドラフトで12人を育成指名
脱“大艦巨砲主義”で目指す未来は - 2020年10月30日(金)更新
- 「MVPは周東」と“世界の王”絶賛
アウトをセーフにする“魔法の足” - 2020年10月27日(火)更新
- 信念の男・岩隈久志へのオマージュ
野茂英雄に共通する“近鉄魂”とは? - 2020年10月23日(金)更新
- <ドラフトの深層②>
早大か巨人か、運命を決めた“神の声”
「キミは僕の弟のようだ」とミスター - 2020年10月20日(火)更新
- 菊池涼介、「守備率10割」への挑戦
「忍者フィールディング」に確実性 - 2020年10月16日(金)更新
- <ドラフトの深層①>
記者会見場に取り残された古田敦也
「メガネ捕手はNG」で阪神指名せず - 2020年10月13日(火)更新
- 沢村賞は菅野智之で決まりか!?
気になる“完投マシン”大野雄大 - 2020年10月9日(金)更新
- 巨人、大阪でシリーズ開催の違和感
東京ドームは「秋の都市対抗野球」 - 2020年10月6日(火)更新
- ホームラン王争いで伝統の巨神戦!?
大山悠輔vs岡本和真のマッチアップ - 2020年10月2日(金)更新
- 四球数、出塁率重視の井口ロッテ
ベースは王貞治&ビーン野球か? - 2020年9月29日(火)更新
- SB対オリ、判定巡り5分間中断
ウィズコロナ時代の“時短”マナー - 2020年9月25日(金)更新
- 巨人独走許した“戦犯”チームは?
残りシーズンは“弱者連合”で抵抗 - 2020年9月22日(火)更新
- ソフトバンク、ロッテ2強決戦!?
「横綱相撲」か「下剋上」再現か - 2020年9月18日(金)更新
- “神様超え”果たした巨人・原辰徳
川上哲治「勝利も敗北も忘れる」 - 2020年9月15日(火)更新
- 西武・山川穂高、通過点の150号
“オレ流”にも通じる野武士の魅力 - 2020年9月11日(金)更新
- 原辰徳監督は“トレード巧者”か
“最終球歴・巨人”は過去の遺物 - 2020年9月8日(火)更新
- サウスポーには右打線の固定観念
佐々岡カープに3連覇の面影なし - 2020年9月4日(金)更新
- 平成の名クローザー藤川球児引退へ
“浮き上がる変化球”MLB席巻の幻 - 2020年9月1日(火)更新
- ホークス柳田悠岐の「広角本塁打」
「動くボール」時代の“量産”打法 - 2020年8月28日(金)更新
- 楽天・涌井秀章、“こやシン”で復活!
狙い球さえ絞れない「難解なパズル」 - 2020年8月25日(火)更新
- オリックス「監督解任」は恒例行事
中嶋聡代行はムードチェンジャー? - 2020年8月21日(金)更新
- 「光速王子」見参! ロッテ和田康士朗
セ・パで「独立&育成」盗塁王誕生か - 2020年8月18日(火)更新
- 350ホールド到達の日ハム宮西尚生
「逆算式」で挑む前人未到の頂き - 2020年8月14日(金)更新
- 発展途上の安田尚憲と清宮幸太郎
超高校級スラッガーがはまる陥穽 - 2020年8月11日(火)更新
- 投げた、抑えた! 原辰徳マジック炸裂
G内野手・増田大輝「甲子園の13球」 - 2020年8月7日(金)更新
- 21歳・村上宗隆に初タイトルの予感
燕の「4番」から日本の「主砲」へ - 2020年8月4日(火)更新
- 「走塁革命」成功せり!巨人に死角なし
「強いだけではなく嫌らしい」と元参謀 - 2020年7月31日(金)更新
- DeNA山﨑康晃の「誇り」と「現実」
問われるラミレスの守護神再生手腕 - 2020年7月28日(火)更新
- オリ大城滉二、頭部直撃死球の衝撃
惨事を防いだ“耳当て”導入の功労者 - 2020年7月24日(金)更新
- クォーター投法、青柳晃洋のトラウマ
絶頂小林繁を狙い打ちしたバント攻撃 - 2020年7月21日(火)更新
- 首位楽天のキーマンは2番・鈴木大地
打ってよし、送ってよし、決めてよし - 2020年7月17日(金)更新
- 高津采配でミラクル・ヤクルト再現か
継投で育むチームへのロイヤルティー - 2020年7月14日(火)更新
- 佐々岡広島、早くもサヨナラ負け3回
崩壊リリーフ陣への処方箋と再生法 - 2020年7月10日(金)更新
- 阪神ボーア、夏場迎え本領発揮か!?
浜風利用したバースのクレバーさ - 2020年7月7日(火)更新
- 20年ぶり外国人捕手、中日マルティネス
G戦3連敗阻止「名古屋に帰れない」発言 - 2020年7月3日(金)更新
- 横浜DeNA“つなぐ4番”佐野恵太の使命
目指すは黒衣に徹したポスト・サブロー - 2020年6月30日(火)更新
- ロッテ8連勝。地の利いかし首位快走
現在の勢い象徴する日替わりヒーロー - 2020年6月26日(金)更新
- パ・リーグ真夏の6連戦をどう戦う?
勝敗のカギ握るブルペンのマネージ力 - 2020年6月23日(火)更新
- 120試合制で高まる「4割」への期待
テッド・ウイリアムズの動体視力伝説 - 2020年6月19日(金)更新
- 楽天・三木肇監督、“無名選手名伯楽”へ
新戦法を駆使した上田利治から学ぶこと